水道の震災対策

 地震で水道施設が被害を受けると、阪神・淡路大震災や東日本大震災でみられた様に、飲料水の確保は大きな問題となります。
水道企業団でも、老朽化した石綿セメント管の布設替などの震災対策をすすめておりますが、万一に備えて、ご家庭でも日頃から水のくみ置きをお願いします。

 

飲料水の確保について ~ご家庭でも飲料水の確保をお願いします~

 震災発生当初は道路網が寸断され、給水タンク車などによる応急給水ができないことも予想されます。
人間が生きてゆくためには、1人1日3リットルの水が必要であるといわれています。ご家庭で、3日分のくみ置きを心がけてください。

 

3リットルの水

1人1日リットル

×

家族の人数

家族の人数

× 3日分

 

飲料水の備蓄方法

 水は、密閉できる容器に一杯まで入れ、日の当たらない涼しい所に置いてください。また、水道水には消毒のための塩素が加えられていますが、塩素は、なくなりやすいので、3日に一度くらいで入れ替えてください。
また、取り替えた水はお風呂、洗濯、掃除や庭木の水やりへ使用するなど、有効活用をお願いします。

 

  • 沸騰させたり、浄水器等を通すことで、消毒用の塩素がなくなることがありますので、水道水をそのままペットボトル等の容器に入れ保存してください。

 

生活用水の確保について

 断水時は、飲料水だけでなく、トイレなどに使用するための生活用水も必要になります。
お湯を入れ直すまでお風呂の残り湯を捨てずに溜め置きしておくなど、生活用水の確保をお願いします。

 

災害対策用の設備

給水タンク車

給水タンク車

加納配水場応急給水栓

加納配水場応急給水栓

防災倉庫(中丸浄水場南庁舎1F)

防災倉庫(中丸浄水場南庁舎1F)

防災倉庫(中丸浄水場南庁舎3F)

防災倉庫(中丸浄水場南庁舎3F)

この内容に関するお問い合わせ先

総務課 庶務係
電話:電話048-591-2775(代)