給水の状況
令和3年度における給水人口は140,574人で、前年度に比べ585人(0.4%)減少し、給水世帯は63,502世帯で前年度に比べ449世帯(0.7%)増加となりました。
配水量は15,371,382m³で前年度に比べ223,727m³(1.4%)減少し、一日最大配水量は45,915m³となりました。また有収水量は前年度に比べ168,645m³(1.1%)減少の14,517,104m³となりましたが、有収率は前年度に比べ0.2ポイント上昇の94.4%となりました。
建設改良の状況
建設工事は、口径150mmの配水管を29.6m布設しました。
改良工事は、石綿セメント管更新工事として口径75㎜から350㎜までの配水管を1,970.4m(このうち、重要給水施設配水管として口径75㎜から350mmを275.2m)更新しました。
当年度配水管布設工事は合計2,340.0m実施し、延長累計は425,812.6mとなりました。
年間業務量
項目 | 単位 | 令和3年度 | 令和2年度 | 増減 |
---|---|---|---|---|
総世帯 | 世帯 | 63,467 | 63,022 | 445 |
給水世帯 | 世帯 | 63,502 | 63,053 | 449 |
区域内給水世帯 | 世帯 | 63,241 | 62,796 | 445 |
総人口 | 人 | 140,489 | 141,094 | -605 |
給水人口 | 人 | 140,574 | 141,159 | -585 |
区域内給水人口 | 人 | 139,997 | 140,585 | -588 |
普及率 | % | 99.6 | 99.6 | 0 |
年間配水量 | m³ | 15,371,382 | 15,595,109 | -223,727 |
(内県水) | m³ | 13,006,082 | 12,992,123 | 13,959 |
(内地下水) | m³ | 2,365,300 | 2,602,986 |
-237,686 |
県水割合 | % | 84.6 | 83.3 | 1.3 |
有収水量 | m³ | 14,517,104 | 14,685,749 | -168,645 |
有収率 | % | 94.4 | 94.2 | 0.2 |
一日 最大 配水量 | m³ | 45,915 | 47,051 | -1,136 |
一日 平均 配水量 | m³ | 42,113 | 42,726 |
-613 |
一日 最小 配水量 | m³ | 38,508 | 39,325 |
-817 |
供給単価 | 円/m³ | 168.37 | 162.44 | 5.93 |
給水原価 | 円/m³ | 161.71 | 158.17 | 3.54 |
導送配水管延長 | m | 440,430 | 440,872 | -442 |