水道企業団では、水道事業基本計画(水道事業ビジョン)の『市民から信頼されつづける水道』の基本方針に基づき、計画的・効率的な水道施設の更新を実施し、健全な事業運営を維持しつつ災害に強い水道施設を整備して『安全』で『強靱』な水道の『持続』を目指します。
業務の予定量
区分 | 予定数量 |
---|---|
総人口 | 138,780人 |
総世帯 | 66,020世帯 |
給水人口 | 138,890人(区域外560人含む) |
給水世帯 | 65,820世帯 |
普及率 | 99.7% |
給水件数 | 66,130件 |
配水量 | 15,140,200m³ |
有収水量 | 14,267,800m³ |
有収率 | 94.2% |
主な事業内容
安全供給できる水道
・水質検査の実施
・配水池の内部清掃や水道管内洗浄の実施
・配水ポンプ吐出電動弁の更新
非常時にも強靱な水道
・老朽化した石綿セメント管の布設替え
・川田谷浄水場電気設備の更新
・川田谷浄水場非常用発電設備の整備
効率的な事業運営と持続できる水道
・漏水調査の実施や漏水多発地区の水道管の更新
・加納配水場電気設備更新の設計
収益的収支予算
みなさまからお支払いいただいた水道料金を主な収入とし、水道水をみなさまのご家庭までお届けするための予算です。
県に支払う受水費、施設の維持管理費としての修繕費や人件費、国などから借入れたお金の支払利息などがあります。
- 収入 31億466万円
- 支出 29億8,816万円
資本的収支予算
みなさまに安定した給水を続けるために、施設の更新や配水管網の整備、国などから借入れたお金の返済に要する予算です。
- 収入 1億5,742万円
- 支出 12億7,528万円
令和7年度 桶川北本水道企業団水道事業会計予算書(PDF:1MB)